東銀座にある焼鳥屋さん、ひら野さんを訪問しました!
ワインペアリングのコース料理は大満足の内容でしたので記録に残します。
焼鳥 ひら野とは?
東銀座でひと際存在感のある名店@銀座。大将はその道20年の平野郁侍 氏。
食べログ 焼き鳥 EAST 百名店 2024 選出店でもあります(「食べログ 百名店」とは、食べログユーザーから高い評価を集めた100店を各ジャンルで選出したもの。)執筆時の2025年6月時点で、食べログ評価は3.73!、Googleでは4.4と好評です。
公式HPには、平野氏の熱いメッセージが載っています。「粋」、ですね。
「鳥の味わい」を存分に楽しんでいただくために、焼き手と受け手の疎通を大切にし、お客様への思いやりを手元に込めておもてなしいたします。近火強火の伝統焼鳥と、澄んだ日本料理の粋な融合をご堪能ください。
伝統を継承しながらも新しい事に取り組み、江戸食の四天王“すし・うなぎ・そば・天ぷら”に次ぐ伝統となるよう、日々焼鳥を進化させていきます。
外観・アクセス
堂々とした雰囲気です。
銀座線新橋駅から徒歩5分。JR新橋駅から徒歩6分と好立地です。
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目12−15 全国燃料会館 1F
料理
「ワインペアリングコース」(税込15,800円)のコースにしました。
串焼き10本 / サラダ / 季節の一品 3品 / 食事 / 水菓子


テーブルには、畳のスマホ置きがあります。SNS大時代にはありがたい存在ですね。
1杯目はビールかスパークリングワインから選べました。
スパークリングワインはFERRARI(フェッラーリ)でした。爽やかで一杯目にピッタリです。
ワインペアリング①: 白ワイン
ITER(イーター)、カリフォルニアの白ワインです。まるでバターのような樽の香りを前面に感じることができます。
御”味”酒(おみき)
御”神”酒ではなく、御”味”酒とのことです。
焼鳥 ひら野の「味わい」をまっさらな状態で楽しんでもらうために、一種の儀式として提供されます。料理への期待値もウナギ登りです!
サラダ
1本目:かしわもも肉
柔らかふっくらなタンパクな肉質は、何本でも食べれてしまいそうです。火入れが絶妙で、とてもジューシーでした。
大根おろしとの相性も抜群です!
2本目:砂肝
こちらは絶妙な火入れ!表面はパリッと中は砂肝の食感で、芸術のような逸品でした。
3本目:つくね
濃厚な肉の旨味がこれでもかと押し寄せてきます!
4本目:ズッキーニ
絶妙な焼き加減で、きっちりと水分が閉じこめられています。噛んだ瞬間、細やかな隠し包丁から一気にあふれ出します。
ワインペアリング②:白ワイン
ソーヴィニヨン・ブランの白ワイン URLAR(アーラー)。ニュージーランド産ですが、芋焼酎「富乃宝山」で有名な西酒造が手掛けています。
1杯目のバター香りとは違い、爽やかな果実香がズッキーニの串とも合います!
季節の一品①:つぶ貝のお浸し
しっかりとしたつぶ貝の食感と、噛むほどに広がる濃厚な味わいが堪りません。
5本目:はつもと
ハツの根元に位置していて、脂身もある不思議で奥ゆかしい味わいです。
6本目:血肝(レバー)
ぷっくり、ねっとりとしていて、内臓の味わい深さがあります。次の赤ワインとの相性ピッタリです!
ワインペアリング③:赤ワイン
カリフォルニア ナパ・バレーのDECOY(デコイ)。カベルネ・ソーヴィニヨンの香り高いです。
かつては、厳しい選別から漏れたセカンド品的な位置づけでしたが、品質と価格のバランスが良く、毎日飲めるワインとしての地位を確立しているそうです。
大谷翔平の愛犬と同じ名前、ということでアメリカで人気が再燃しているそうです!
鴨のロースト
絶妙な火入れは焼き鳥のみならず鴨まで!ねっとりと舌触りと、鴨の旨味が心地よいです。
7本目:手羽先
定番ながら、表面はカリっと中は脂でジューシーに仕上がっており、仕込み・焼きの丁寧さがうかがえます。
8本目:ぼんじり
シャクシャクとした独特の歯ごたえと、口に広がる脂が心地よいです。
9本目:せせり
コリコリとした食感が楽しいです。
10本目:???
すみません、名前を失念してしまいましたが、とにかく美味しいかったです…。
〆のご飯(鳥そぼろ/親子丼)
鳥そぼろか親子丼を選べるとのことなので、2人でひとつづつ頼んでみました。
鳥そぼろにはしっかりと旨味が吸収されており、濃厚な黄身との相性もよく、ペロリと平らげてしまいました。
親子丼では鶏肉も卵もどちらもプルプルです!
鶏ガラのスープでホッと一息です。濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。
〆のスイーツ
とにかく濃厚でした。器も卵の殻が利用されており、見た目にも楽しい逸品でした。
さいごに
東銀座に堂々と店を構える「焼鳥 ひら野」。店主の平野氏の絶妙な焼きとワインのペアリングには、妻と感動しっぱなしでした!
皆様も銀座周辺に立ち寄られた際は是非!