築地青空三代目グループが手掛ける、新宿「Edomae SS」。
『都会人の鮨欲を満タンに補給!』という、ガソリンスタンド(SS)のようなコンセプトです。
SSはサービス・ステーションではなく、「スシ・ステーション」の略とのことです。笑
コースは3種類で、「レギュラー満タン(7,000円)」、「ハイオク(9,000円)」、「ハイオク満タン(13,000円)」(※2025年8月現在)。ランチはレギュラー満タンのみです。
また、座席は7席のみなので予約は必須です。
東京メトロ丸の内線「新宿三丁目」駅より徒歩1分、JR山手線「新宿」駅より徒歩3分と、アクセスは◎。6つの飲食店が集結する、新宿横丁の中にあります。
“おいしさ”と“上質”を
手軽に日常の一コマへ
世界の美食が集まる新宿のど真ん中で、日頃から美味しいものを 食べ付けているみなさまを「おっ」と言わせたい。そんな志を心に秘めた六つの専門店が集まりました。
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目20−8 トップスハウスビル 1F
前回も訪問させてもらいましたが、あまりの満足度の再訪しました。
前回の体験記はこちら↓
ちなみに、今回訪問したEdomae SSを手掛ける青空三代目、沖縄にも店舗があり、江戸前ならぬ『琉球前』を提供されています!
「イラブチャー」、「アカジンミーバイ」、「カーエー」、「シロクラベラ」、「かりゆしキンメ」…。琉球前ならではの食材を沢山楽しめました!
体験記はこちらです↓
コース「レギュラー満タン(7,000円)」
話がそれてしまいましたが、Edomae SSの話に戻ります。
コースは7,000円。追加料金で以下のドリンクが頼めます。お寿司屋さんとしては、良心的な価格帯だと思います。
丁寧に仕込まれたネタが並んでいます。日本酒のラインナップも豊富で期待値が高まりますね。
たこのうま煮
丁寧に調理されたタコはこんなにも軟らかくなるのか!となりました。歯茎でもかみ切れるレベルです。皮の部分はプルプルで、2つの食感が楽しめます。旨味がしっかり凝縮した味わいで、寿司への期待値が高まります!
ガリです。 生姜味が強めで、好きな方には堪らないと思います。
1貫目: マグロ
前回来た時も思いましたが、固めのシャリで食べ応えがしっかりしています!シャリ自体は温かめで、しっかり酢がきいており、白身の旨味とうまく調和しています!
2貫目:ほたて
すだちと塩だけのシンプルな味付けでホタテの甘さを引き出しています。飾り包丁で見た目が楽しいだけでなく、表面積が増えて口の中に旨味が一気に広がります!
3貫目:いわし
いわしの香り高い脂が口いっぱいに広がります!噛むほどに甘みが広がり、赤酢の旨味や生姜の香りとも調和していました。
別アングル。堂々たるお姿です。
4貫目:北寄貝
表面を炙った北寄貝です!シャクシャクとした歯ごたえが堪らないです。貝の甘み、赤シャリの酸味、炭火の香りが押し寄せてきます。
5貫目:くるまえび
紅白の美しさが目を惹きます!しっかりとした弾力に噛むほどに広がるエビの旨味が最高です。
たまご
サービスとして提供いただきました!ふわっふわで魚介の香ばしさが広がります。
6貫目:いくら
手渡しスタイルです。柚子で味付けがしており、濃厚ないくらとの相性が抜群です。パリッとした海苔からは心地よい磯の香りが楽しめました。
7貫目:さわら
丁寧な包丁と炙りで、ふわっふわに仕上がっています。炙られた皮目からは香ばしさが広がります。淡白な旨味とジューシーさが共存する素晴らしい逸品です!
8貫目:中トロ
堂々たる姿!溢れ続ける良質な脂の旨味と、それを支えるしっかりとした赤シャリの味わいが最高です!
ちなみに、Edomae SSのマグロは、豊洲で有名なマグロの仲買人「フジタ水産」より調達されているそうです!!この価格帯で楽しめるのは、企業努力のたまものですね。
フジタ水産の公式HPには、「藤田で仕入れりゃ間違いない」とでかでかと書いてあり、実力・実績に裏打ちされた自信がみなぎっていてカッコいいです。
「旨い鮪に妥協なし」と、朝早くから豊洲に出向き、旨い鮪の条件として挙げている「味」、「柔らかさ」、「香り」、「きめ細かさ」、「舌触り」すべての条件を満たすマグロを買い付けているそうです。
(※出典:公式HP)
9貫目:ウニ
いまにもこぼれそうなウニ!口の中でさっととろけて、甘み・旨味へと昇華していきました!ミョウバン等、余計な味は一切ないです!
10貫目:穴子
「ふわふわ」に先があるとしたら、このフワフワと思うほどの歯ごたえです!丁寧な仕事で、穴子の香ばしさと、ツメの旨味が広がります!
〆の味噌汁
さいごに
『思い立ったその日に高級江戸前鮨を「気軽に」に「手ごろ」に「補給」できる』というコンセプト通りの名店でした!
新宿駅から徒歩数分という好立地で、良質な江戸前寿司10貫を含むコースが7,000円!!驚愕の神コスパだと思います!(しかも、マグロは「フジタ水産」仕入れ!)
企業努力のたまものですね、またお邪魔させてもらいたいです。
これまでのお寿司記事です!いずれも感動するレベルでした…。是非ご覧ください!!