【ドイツビール】「ブラウハウス(Brauhaus)」ビアホールレストランの紹介 ーその⑤ー

ドイツ
この記事は約7分で読めます。

ドイツ語で、「醸造所兼レストラン」のことを意味する「ブラウハウス(Brauhaus)」

今回はケルン(Köln)のブラウハウスを巡ってきました。ドイツビールだけでなく、美味しいドイツ料理まで提供するビアホールレストランのような感じです。

前回の記事に引き続き、種類豊富なビール、創業数百年の歴史ある有名な醸造所、気になる料金・値段など、写真と共に紹介します!

 

 

ブラウハウス(Brauhaus)って?

ビール醸造所とそこに隣接するパブ、つまり醸造所兼レストランを、ドイツ語で「ブラウハウス(Brauhaus)」、または「ブラウエライ(Brauerei)」と呼びます。その醸造所でつくられたビールだけでなく、伝統的なドイツ料理も提供しています。

19世紀初頭、ビール醸造所が醸造所の前や中庭でビールを販売するようになり、そこ間に合わせのパブを作ったのが始まりです。現在の醸造所レストランへと発展していきました。

現在では、醸造所の隣接していないパブ・ビアホールでも、ブラウハウスと名乗っていたりするそうです。

 

ビールを運ぶための道具「クランズ(Kranz)」や、ビールをサーブするウェイターさん「ケーブス(Köbes)」、ビール樽からケーブスにビールを提供する役割の「ザップス(Zappes)」と呼ばれるウェイターさんがいたりなど、

伝統的なスタイルを継承しながら今日まで運営されています。

美味しい地元ドイツビールだけでなく、独特な歴史ある雰囲気・ブラウハウス文化を楽しむことができます!

 

Youtube動画でも紹介しています。

 

 

ビールの注文・おかわり・お勘定の方法

入店すると、ビールを飲むだけなのか、もしくは食事もするのかを聞かれます。(聞かれないこともある)

ビールだけを楽しむお客さんを入れるホールと、食事を提供するホールを分けているようでした。

 

また、この入店の際に、カード支払いが可能かどうかを確認することをおすすめします!古い伝統的なブラウハウスだと、現金支払い(キャッシュオンリー)の所もありましたので、ご注意ください(*_*;

 

注文のやり方は日本と変わりません。テーブルに座ると、ウェイターさんが注文を取りに来てくれます。ほとんどの場合、「ビール」というと問答無用でその醸造所のビールが出てきます。

 

ビールが提供されると、コースターに注文した内容がペンで書かれます。このコースターが伝票の役割を果たします。棒1本は、ビール1杯という意味のようです。

「アルトビールは鮮度が命!」そのため、キンキンに冷たいうちに飲み干せるよう、200~250mlの小ぶりな円柱グラスで提供されます。

 

日本と違う、注意する点は「おかわり」の方法です。

ビールグラスが空いてそのままにしておくと、「次!おかわりお願いします!」という意味だそうで、問答無用で次のビールグラスを提供されてしまいます!

わんこそばのような形式。飲みすぎ注意です。

 

「これ以上、おかわりいりません!」の意思表示をするには、コースターでグラスに蓋をします

ビールのおかわりは自動なんて、さすがビール大国ドイツですね…飲む量が多いからその方が効率がいいのでしょうか(笑)(;’∀’)

 

最後のお勘定の際は、伝票代わりのコースターをレジに持っていきます。(レジが無ければウェイターさんを呼んでテーブルで会計する)

 

 

ちなみに、ドイツの法律では何歳から飲酒可能?

ドイツではビール・ワインの飲酒は16歳以上、蒸留酒は18歳以上から可能と決められています。

ブラウハウスで楽しくビールを飲んでいると、続々とお店の奥(醸造所)に進んでいくビール醸造所見学のツアー参加者の中に高校生らしき少年少女が。

びっくりして調べてみると、16歳からビールの飲酒が可能なのですね(;’∀’)

 

 

ケルンのブラウハウスを紹介

ドイツ西部の都市「ケルン(Köln)」。

人口約109万人で、ケルンの市街地はライン川の両岸にまたがっています。ドイツではベルリン、ハンブルク、ミュンヘンに次いで4番目に大きな都市です。

観光名所には、ケルンの街のシンボルであり、世界遺産である「ケルン大聖堂 (Kölner Dom)」や、チョコレートミュージアム、ヴァルラフ=リヒャルツ美術館などがあります。

そんなケルンにあるブラウハウスを、前回に引き続き紹介します!前回記事はこちら↓

【ドイツビール】「ブラウハウス(Brauhaus)」ビアホールレストランの紹介 ーその④ー
ドイツ語で、「醸造所兼レストラン」のことを意味する「ブラウハウス(Brauhaus)」 今回はケルン(Köln)のブラウハウスを巡ってきました。ドイツビールだけでなく、美味しいドイツ料理まで提供するビアホールレストランのような感じです...
【ドイツビール】「ブラウハウス(Brauhaus)」ビアホールレストランの紹介 ーその③ー
ドイツ語で、「醸造所兼レストラン」のことを意味する「ブラウハウス(Brauhaus)」 今回はケルン(Köln)のブラウハウスを巡ってきました。ドイツビールだけでなく、美味しいドイツ料理まで提供するビアホールレストランのような感じです...

 

ケルンのお隣の都市「デュセルドルフ」のブラウハウス紹介はこちら↓

【ドイツビール】「ブラウハウス(Brauhaus)」ビアホールレストランの紹介 ーその①ー
ドイツ語で、「醸造所兼レストラン」のことを意味する「ブラウハウス(Brauhaus)」 今回はデュッセルドルフのブラウハウスを巡ってきました。ドイツビールだけでなく、美味しいドイツ料理まで提供するビアホールレストランのような感じです。 ...
【ドイツビール】「ブラウハウス(Brauhaus)」ビアホールレストランの紹介 ーその②ー
ドイツ語で、「醸造所兼レストラン」のことを意味する「ブラウハウス(Brauhaus)」 今回はデュッセルドルフのブラウハウスを巡ってきました。ドイツビールだけでなく、美味しいドイツ料理まで提供するビアホールレストランのような感じです。...

 

 

Brauhaus Sion(ブラウハウス・ジオン)

ケルンの旧市街にあるブラウハウス「Brauhaus Sion(ブラウハウス・ジオン)」。

1318年からこの場所でケルシュビールを醸造している老舗ブラウハウスです。何世紀にもわたり「樽詰のケルシュ」として地元の人たちからも親しまれています。

店内には600人以上収容できるスペースがあり、夏は屋外にテラス席があります。政治家や著名人も訪れる名店だそうです。

 

内装はこちら。2012年に改装されたそうです。

 

カウンターにはたくさんのビールグラス。

ビールを運ぶための道具「クランズ(Kranz)」で、ケルシュビールがお客さんのもとへどんどん運ばれていきます。

 

ケルシュビールを注文。200mlグラスで2.1ユーロ(約280円)でした。

 

メニューはこちら。英語表記もあるので安心です。

 

定番のブラウハウス料理を注文。この後も何件かブラウハウスを巡りたかったため、軽食だけを注文しました。

 

ハルヴァ・ハーンHalve Hahn)」、6.3ユーロ(約850円)。

ライ麦ロールパンに、バター・中熟成ゴーダチーズのスライス・輪切りにした玉ねぎを挟んで食べる料理です。

パブやブラウハウスで提供される定番のドイツ料理。そのまま食べれば素朴な味わいを楽しめますし、コショウやドイツマスタードで味付けすれば、立派なビールのおつまみです。

名前はドイツ語で「半分の鶏」と言う意味。鶏肉を使った料理と勘違いして注文する観光客もいるそうです。

 

メット(Mett)」、5.8ユーロ(約790円)。

メットは、生の豚ひき肉を使った料理です!

「豚肉を生で!」と聞くとびっくりしてしまいますが、安全に食べられるように管理が徹底されています。

 

会計を終えた帰り際には、「アリガトウ!」と日本語で伝えてくれました。日本人観光客もよく来る有名店なのでしょうね。

ケルンのホスピタリティを感じるブラウハウスでした(^^♪

 

 

Brauhaus Pütz(ブラウハウス・ピュッツ)

素朴な醸造所、「Brauhaus Pütz(ブラウハウス・ピュッツ)」。

店内のキャパは200席ほど。自社ビールを持つクラシカルな醸造所ではありませんが、珍しい樽生ビール「Mühlen Kölsch(ミュールレン・ケルシュ)」を楽しめます。このビールを提供するタップバーはそれほど多くありません。

ケルン観光の中心地から少し離れた場所にあるため、お客さんは主に地元の人たちです。観光客が立ち寄ることはほとんど無いそう。

 

レンガ造り、磨き上げられたテーブル、木の床板、少し薄暗い照明など、家庭的な雰囲気が漂っています。

フロアの広さに対して店員さんは少ないのですが、よく気を配ってくださり、サービスはとても心地よかったです。

 

タイトルとURLをコピーしました