【イギリスのスーパー】Lidl(リドル)
ウェイトローズ(Waitrose)やM&S、テスコなど、品質・価格によって格付けされるイギリスのスーパー。
イギリスにあるスーパーの中でも、今回はドイツ系スーパー「Lidl(リドル)」を紹介します!
とにかく安いです!
その中でも、私達夫婦がリピートして買っている『おすすめ商品』を写真と共に紹介していきます。
過去記事で紹介している通り、イギリスのスーパーをざっくりと品質・価格順に並べるとこんな感じです。
ディスカウントスーパー「Lidl(リドル)」
ヨーロッパと米国で11000店以上を展開するドイツのディスカウントスーパー「Lidl(リドル)」
1930年代に、元々は果物卸売業として創業し、1977年からディスカウントマーケット、大型スーパーマーケット業に注力し始め、現在に至ります。
リドルの店内は、ほとんど全て同じようなレイアウトになっています。
商品発送時に商品が入っていた箱・段ボールごと陳列し、空になったらまた箱ごと入れ替えるような品出しスタイル。スタッフによる作業を最小限にし、人件費コストを削減しています。
日本の、業務スーパーに似ているかなぁと思います。
こんな感じで、箱ごと品出しされています↓
驚くべきはその安さ!
廃棄物ゼロ、「節約した分は消費者に還元する」アプローチをとるなどの、企業努力の賜物です(;’∀’)
(就業時間や酷使に関するEU指令に違反したりと、長時間労働を強いられる社員もいるらしく、ブラックな香りがしますが…)
おすすめ商品
フランクフルト
10本(350g)で、1.59£です。
写真は鶏のフランクフルトですが、豚もあります。ポークは、同じ量でさらに安く1.29£です。
ポークの方は、味と皮のパリっと感が日本のウインナーに似ています!
香辛料やハーブが入っているヨーロッパのソーセージと違い、慣れ親しんだ味付けなのでお子さんも気に入る味かなと思います!(*’▽’)
お弁当のおかずにしてもよし、ビールやワインのおつまみにしても良しな商品です。
カマンベールチーズ
1つ250g、99pです。
TESCOやMorisonsでも、日本に比べると比較的かなり安く買えるチーズですが、それでもリドルで買えるチーズはさらにお買い得です!
品ぞろえも少し違いがあるように感じます。
他の英国スーパーだと、売られているチーズはイギリス産のチーズがほとんど。ですが、ドイツ系スーパーのリドルの場合、フランス産といったイギリス国外のチーズが安く販売されていることが多いです。
日本の成城石井などで買えるフランス産カマンベールチーズは、1つ1,000円前後する上に買った直後は熟成がまだまだ進んでいません(;’∀’)
そして、自宅の冷蔵庫で、好みの香りと味になるまで上手に発酵させる必要がありました。
一方で、イギリスで買うチーズは買ってすぐ美味しく食べられるくらいに、発酵が進んでいます!
特にリドルで買うこちらのカマンベールチーズは、自分好みの発行具合!リピートしています。
モッツアレラチーズも1つ40p代と、かなりのお買い得価格です。
ギリシャヨーグルト
1キロで1.09£です。
他のスーパーでも安くて美味しいヨーグルト。
それでも、リドルで買えるこちらのギリシャヨーグルトが、よりお買い得なのでいつも買っています。
酸味が少なくて、食べやすい味付けなのもお気に入りです(*’▽’)
ファミリーパックは多すぎるという方のために、半分の500gサイズもあります。価格は65pです。
ガーリックバゲット
1本170g、32pです!
こちらはMorisonsでも同じ価格で販売されています。
リドルはワインが安く、おつまみとして一緒に買っていくことが多いです。
すでにカットされているため、オーブンに並べて10分弱焼くだけ簡単です。
バターとニンニクが味濃くしっかりついており、良い香りでとっても美味しいです(*’▽’)
サラミ
100gで85pです。
美味しい!食べきりサイズが売っているところも嬉しいです。
加工肉全般、安いですね。
ボルドーワイン
リドルに買い物にくる一番の理由、それは美味しいボルドーワインがとっても安いからです。(笑)
1本4.49£(700円弱)で、フランス産ワインが買えるなんて日本では考えられません(;’∀’)
チリワインが買えるかどうかといったところでしょうか…
ワインのおつまみにぴったりなチーズ、フランクフルト、ガーリックバゲットも安いリドルは、ワイン好きにとっては最高コスパのスーパーかと思います。
美味しいドイツ系ビールの品ぞろえも悪くありません。
その他の商品
野菜類も種類は揃っています。
価格はテスコより安く、Morisonsと同等ぐらいでしょうか。
一部の店舗で、ベーカリー(焼きたてパン)の販売コーナーを試験的に設けているようです。
他のスーパーのベーカリーと比べてかなり安いですね(;’∀’)
パン類はこんな感じ。
スコーンもあります。
他のスーパーと食べ比べるため、次回買ってみようと思います♪
焼くだけ簡単調理・すぐ食べられるような既成商品が、種類豊富でお買い得です。
イギリス定番料理のパイだけでなく、ナシゴレンなどのお米料理、麺類などたくさんあります。「今日は何にも料理したくないんじゃ~!」という日にはありがたいですね。
お肉類は、テスコやMorisonsより少し安いくらいです。
魚類はかなり種類が少なく、安くもないといった感じです(;’∀’)(私たちが行ったリドルが特別少ないだけかもしれませんが…)
以上、ドイツ系スーパー「リドル(Lidl)」のおすすめ商品紹介でした。
また、人におすすめできるような商品を見つけたら、その都度更新していこうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました。