FGO(Fate/Grand Order)ガチャの排出率アップに効果あり?とされる、サーヴァント召喚の触媒(聖遺物)。
世界中の遺跡史跡から、遺品を盗んできた遺品を集めたきた大英博物館であれば、
FGOサーヴァントの触媒(聖遺物)となる貴重な遺品もたくさんあるのでは?
実際に行ってきましたのでご紹介します。楽しんで見てもらえれば嬉しいです。
”泥棒博物館”とも言われる大英博物館
世界最大の博物館のひとつ、ロンドンのブルームズベリー地区にある大英博物館。1759年に公開され、250年以上の歴史をもつ世界初の国立博物館です。
そんな大英博物館、いったいなにがスゴイのか?
所蔵点数
現在の所蔵品は800万点以上!
展示面積57,000平方メートル
800万点以上の所蔵品、納得の展示面積です。
世界中の類まれなコレクション
人類の文化の始まりから現在まで、
アフリカ、南北アメリカ、古代エジプト、古代ローマ、アジア、ヨーロッパ、中東など世界中の主要な地域と時代を網羅したコレクション。
時代と地域ごとのギャラリーもありますが、テーマ別(啓蒙時代、時計、貨幣、版画など)のギャラリーもあります。
収蔵品には大英帝国時代の植民地から持ち込まれたものも多く、「泥棒博物館」「強盗博物館」と言われたりもしています…笑
ギリシャの遺跡の品や彫刻など、ギリシャ政府から何度も返還要求が出されていますが、
英国政府は「これほど貴重な人類の財産を前世紀から保存できる国がほかにあっただろうか」と言って、返還要求に応じないという…(;’∀’)
もちろん、「一か所に集められたからこそ研究が進んだ」「良い保存状態で現代まで残すことができた」など、大英博物館で保存されたからこそのメリットもあります。
入場料無料
こんなに豪華で壮大な博物館なのに、入場料は無料です。世界中から博物館にやってくる観光客による寄付金とグッズの売り上げで運営しているのだとか。
大英博物館についてはこちらの記事で紹介しています。
触媒(聖遺物)?一覧
上記で紹介したように、
そんな「世界中の遺跡史跡から遺品を掘り起こして盗んできた遺品を集めたきた」貴重なものがたくさん保管されている大英博物館であれば、
FGOサーヴァントの触媒(聖遺物)となる貴重な遺品もたくさんあるのでは?
と思い立ち、今回のブログ記事をかいてみました。
『触媒(聖遺物)』と大げさに言ったものの、あくまでも各サーヴァントに関連ある歴史的遺物です。
”そのサーヴァントにゆかりのあるもの”ぐらいに捉えてください。
触媒があるからとガチャの排出率が上がるというわけではありません(笑) 気持ちの問題です!(でも気持ちはとても大事)
楽しく見てもらえればと思います。
ギルガメッシュ
FGO公式HP<https://www.fate-go.jp/>
ギルガメシュ叙事詩の粘土板
古代メソポタミア地方の新アッシリア帝国の黄金期最後の王「アシュルバニパル王」は、ニネベの宮殿に何千枚もの楔形文字のタブレットを集めました。
その中で最も有名なのものが、伝説のウルクの支配者ギルガメッシュと彼の不死の探求の物語「ギルガメシュ叙事詩」です。
大英博物館に展示されているものは、叙事詩の11枚目の粘土板です。ギルガメッシュとウトナピシュティム(Utnapishtim)の出会い、バビロニアの大洪水の物語が描かれています。
ウトナピシュティムは、神々による大洪水を予告した人物です。
こちらには、世界地図が描かれおり、メソポタミアの都市・地域・川などを地理的に正しく描かれているそうです。
ウル王朝のボードゲーム
紀元前2500年頃、古代メソポタミア南部にあった古代都市ウル(Ur)。そのウル王朝期の遺跡から出土した、美しい盤のボードゲームです。
劇場版「FGO Fate/Grand Order – 絶対魔獣戦線バビロニア」では、ギルガメッシュ・子供たちがこのボードゲームで遊んでいるシーンが描かれていました。
2人で対戦するゲームで「交互にサイコロを振りコマを進め、持ちゴマ全部をゴールさせたら勝ち」というもの。
大英博物館の学芸員が、ルールを解読したのだそうです。
大英博物館のYoutubeチャンネルでは、解説しながら実際にボードゲームで遊ぶ様子を動画にアップしています。
ちなみにこちらのボードゲームは、グッズ化されており、大英博物館のお土産ショップで購入することが可能です!
お値段は99ポンド(約16,000円)でした。
オジマンディアス(ラムセス2世)
FGO公式HP<https://www.fate-go.jp/>
ラムセス2世像
大英博物館で最大のエジプトの像はこちらのラムセス2世像。エジプトはこの名君の統治により67年近く繁栄を続けました。
ラムセス2世の座像(1279-1213 BC)
ラムセス2世(Ramesses II)は、エジプト新王国第19王朝のファラオ。即位名をギリシャ語訳した「オジマンディアス(コイネー:Οσυμανδύας、Osymandýas)」の名でも知られています。
伝統的な王室の頭巾と顎鬚を身につけており、額のコブラの紋章は神の守護を象徴しています。
ラムセス2世像の一部(1279-1213 BC)
この像と同じものが3体、エジプトの首都の神殿から発見されたそうです。
エジプトの王名表
エジプトの統治者が記載されたこの石灰岩のリストは、ラムセス2世神殿で発見されました。
こういったタイプのリストは年代学において重要なだけでなく、エジプトの歴史観を知るためにも役に立つのだとか。
オデュッセウス
FGO公式HP<https://www.fate-go.jp/>
オデュッセウスの船がセイレーンの海を通過しているシーンを描いた土器
紀元前480年頃に、ギリシャで製造されたとされる土器。
オデュッセイアの第12歌「セイレーンの誘惑」、オデュッセウスの船が、ギリシア神話に登場する海の怪物”セイレーン”がいる島を通過しているシーンを描いたものだそうです。
セイレーンは、頭は人間の女性、身体は鳥で描かれています。
船の側面には6本のオール、、砲門の上には髭を生やした5人の漕ぎ手の頭と肩が見えています。
中央のマストの下にいる、髭を生やした男性がオデュッセウス。両腕を背中に回してマストに括りつけられています。
帆柱に括り付けられている理由は、魔女キルケーの予言「セイレーンの声(誘惑)に惑わされぬよう、マストに自分の手足を縛らせるように部下に命じなさい」という予言に従ったからです。
このおかげで、一行は無事セイレーンの島を通り過ぎることができました。
アルテミス
FGO公式HP<https://www.fate-go.jp/>
ブロンズ製アルテミス像
紀元前2世紀から1世紀ごろに制作され、トルコ・エーゲ海で発掘されたものだそうです。
ひざ丈のスカートですね。
私(妻)が好きなYoutubeチャンネル「ゲームさんぽ」さんの動画で、これまた私(妻)が大好きな古代ギリシャ専門家のシシン先生が
「古代ギリシャ人はアルテミスをミニスカートで描く」とおっしゃっていた通り、ちゃんとミニスカートです!
「オリンポスの神々」という彫像の展示がされていました。大英博物館ほどのコレクションとなれば、こんな贅沢な展示ができてしまうのですね。(;’∀’)
博物館の奥の部屋でひっそりと展示されていました。
以上、「FGOサーヴァントに関連する触媒(聖遺物)、大英博物館編」でした。
イギリスは、大英博物館に限らずとも、イギリスに由来のあるサーヴァントに関連する場所はあります。
シャーロックホームズ博物館やパブ、ロビンフッド伝説の聖地、シェイクスピアのグローブ座、ジャックザリッパー(切り裂きジャック)のパブなど…
また別途、ブログ記事にまとめようと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!