約3,400年の歴史がある世界最古の都市の1つ、ギリシャ・アテネ。
世界遺産であるアクロポリスやパルテノン神殿などの、古代遺跡・文化遺産が数多く残っている人気観光都市です。
そんなアテネへ旅行してきました。
観光名所・見どころ・おすすめレストラン・眺めが良いホテル・おすすめの観光チケットなど…写真と共に紹介します!

前回記事その①では、数あるアテネの「観光名所・見どころ」の一部を、
その②記事では「食べ物・レストラン」紹介しました。
今回記事その③では、「ホテル・交通・街の様子・見かけた面白いもの」を紹介します。
Youtube動画でも紹介しています。よろしければご視聴・チャンネル登録・いいね、お願いいたします!
宿泊したホテル
【5つ星ホテル】エレクトラ・メトロポリス(Electra Metropolis Athens)


アテネ中心地、シンタグマ広場からわずか200mの場所にある5つ星ホテル「エレクトラ・メトロポリス(Electra Metropolis Athens)」。
ホテルからは、世界遺産アクロポリスのパノラマビューが楽しめます!


屋上には、絶景を楽しめるバー・レストラン・プール。24時間対応のフロント。
中心地にあるため、観光にぴったり。周辺にはたくさんの飲食店があり便利です。
広々としたロビーラウンジには、ゆったりめのソファ。吹き抜けになっており、天窓のあるアトリウム。自然光が射し込んでいます。


屋上にはプール。景色が良く、風が気持ちいいです!

客室は、クラシックダブルルーム。宿泊料金は、朝食付2人1泊で225ユーロでした。

広々としたクイーンベッド。エアコン・無料Wi-Fi完備。

クローゼットには、ぶ厚いバスローブ・ドライヤー・スリッパ。

部屋のミニバーはこちら。

お茶・コーヒー・ケトル。無料のミネラルウォーターが一つ。

洗面台・バスルームはこちら。バスタブがあるのは嬉しいです!

イタリアのホテルでよくみかけるビデがついています。

たっぷりのアメニティ。シャンプー・コンディショナー・ボディクリームが揃っています。

最上階には、バー・レストラン・カフェ。また、翌朝の朝食ビュッフェ会場でもあります。

ライトアップされたアクロポリス・パルテノン神殿が見えます!!


なんと綺麗な…!( ;∀;)
浮かび上がるアクロポリス。そこだけ時が止まっているようです。
バーのメニューはこちら。

せっかくなので、ギリシャ神話の神様の名前を冠するオリジナルカクテルを注文しました。

「エキゾチック・メトロポリス・パンチ」(20ユーロ)。「パルテノン・スピリッツ」(18ユーロ)。
ライトアップされたアクロポリスを眺めながら、こんなカクテルを楽しめるとはなんという贅沢!

こちらのホテルを選んで良かったなぁと思えます。
翌朝。朝食ビュッフェ会場から見える、早朝のアクロポリスはこちら。

ビュッフェ会場には、いろんな食べ物が並んでいます。
ギリシャの名産品の1つ「ハチミツ」。ぶ厚い板状のハチミツを、好きなだけ食べることができます!

長い日照時間・地形に恵まれたギリシャで獲れるハチミツは、濃厚な味・香りが特徴的だと言われています。
長い歴史があり、高品質なことで有名です。
フルーツ各種

サーモンの燻製

スイーツ各種。

パウンドケーキ・ドーナツなどの定番のスイーツもあれば、中東発祥のお菓子「ハルヴァ(halava)」もあります。
ハルヴァは、ゴマ、穀物、砂糖、油脂など混ぜ合わして作られるお菓子です。”世界最古のお菓子”と言われているとか。
ゴマの香ばしさと、控えめの優しい甘さで上品な味わいです。日本茶とも相性が良さそう、お茶請けにもぴったりです。
米をミルクで煮た、ライスプティング

チーズ各種。種類豊富です。イギリス・フランスあたりとは、また違った種類のチーズがたくさん並んでいて興味深いです。

ギリシャらしいヨーグルト。低脂肪のものと2種類準備されています。

パン、ドライフルーツ、ナッツ類

温かいお料理も。目玉焼き・スクランブルエッグ。

パンケーキ

ソーセージ、ベーコン

マッシュルーム、ポテト

ギリシャ風オムレツ。大きなだし巻き卵のようです。

ハム各種

見ばえいい感じに取って参りました。

ねっとりとしたスモークサーモンも、ハム、サラミもどれも美味しいです。

ギリシャヨーグルトにたっぷりとハチミツをかけて。ナッツ・フルーツも乗せてみました。

せっかくなので、アクロポリスの絶景が見えるテラス席で。

しかし、食べ物を狙う小鳥たちがたくさん寄ってくるため、小鳥たちとの攻防戦に(*_*;

写真のように、虎視眈々と食べ物を狙ってきます。
せっかくの美味しい朝ごはん。ゆっくり食べたいので、泣く泣く屋内のテーブルに移動しました。テラス席で朝食を取りたい方は、小鳥たちを追い払いながらになることを覚悟していってください…。。

バターで炒めた?マッシュルームが香りが良くてすごく美味しい!
こちらはライスプティング。米を牛乳で煮たものです。

グルテンフリー料理やビーガン対応メニューも豊富にありました。

アテネ中心地にあるため、観光・レストランへのアクセスが良い上、このアクロポリスの絶景が楽しめるホテル。大変満足度が高いホテルでした!
【4つ星ホテル】 アテネ・ゲート・ホテル(The Athens Gate Hotel)

アクロポリス・ゼウス神殿の美しい景色を望める、4つ星ホテル「アテネ・ゲート・ホテル(The Athens Gate Hotel)」。

こちらもアテネ中心地にあり、アクセスが良く観光におすすめのホテルです。新アクロポリス博物館から200mの場所にあります。
24時間対応フロント、レストラン・バー、無料Wi-Fi完備。
最寄り駅はアクロポリ駅ですが、こちらの「ギリシャ議会議事堂」を見たかったため、一駅お隣のシンタグマ駅から歩いて行きました。

バス停にあったマクドナルドの広告。

“α”や”π”など、数学・物理でしか使ったことないギリシャ文字が並んでます。

イプシロン”ε”なんて、高校物理の誘電率でしか見たことない(;’∀’)
ギリシャ文字、かっこいいですね。
広々とした1階ロビー。バーもあります。


廊下には、ギリシャの遺跡にありそうなオブジェ。

お部屋は、スタンダードダブルルーム。宿泊料金は、2人1泊・朝食付きで、145ユーロでした。

お茶・紅茶・ケトルセット。

クローゼットの中には、金庫・グラス・栓抜き・冷蔵庫。

無料のミネラルウォーターがありました。

トイレ・洗面台・シャワールームはこちら。清潔感があります。


前述の5つ星ホテルと違い、こちらはバスタブはなくシャワーのみ。こちらの方が100ユーロほど安いから仕方ありませんね。

洗面台の下には、タオル・スリッパ・アメニティ類が。

日本のホテルでは当たり前のようにあるスリッパですが、ヨーロッパのホテルには置いてないことが多く…(*_*;
(環境保護のため?なのか、スリッパどころかアメニティ類が乏しいことが多い)
旅行時は毎度わざわざ持参していますが、ギリシャのホテルは用意されていることが多くて嬉しいです。


シューケアのミット、シャワーキャップ、裁縫セット


シャンプー・コンディショナー・シャワージェル。ボディクリームまで!空気が乾燥しているから助かります。

翌朝。朝食会場からは、アクロポリスの絶景!!


窓は全面ガラス張り。なるべく、どの席からでもこの絶景を楽しめるようになっていました。

反対側には、ゼウス神殿!

このようにゼウス神殿の全体感がわかるように撮影するには、こちらのホテルからでないと厳しいです。こちらのホテルに宿泊するメリットの1つでしょうか。
バーカウンターには飲み物各種。コーヒー・紅茶などの温かい飲み物も注文できます。

朝食はビュッフェ形式。
出来立てアツアツいろんなパイが並んでいます。

チーズやハム

パン各種。ミニサイズだから、複数種類食べることができて嬉しいです(^^♪

スイーツ各種。フランス・イタリアとはまた違った、中東のスイーツが並びます。

世界最古のお菓子こと「ハルヴァ」

クリームパイ、ブラウニー

エネルギーバーと書かれたこちらのお菓子。ナッツやドライフルーツをハチミツで固めたものです。

いざ実食


ギリシャはコーヒーが美味しいですね。ギリシャコーヒーは他と比べて、カフェインが少なく、ポリフェノールが多く含まれているとか。
香り高く苦いコーヒーと、甘いスイーツ。至福の時間です(^^♪


アテネ中心地にあり観光にぴったりなホテルでした。前述の5つ星ホテルより、宿泊費用は安いです。
清潔感があり、朝食も景色も素晴らしいです。バスタブが無くてもOKという方は、こちらの4つ星ホテルがおすすめです。宿泊費が浮いた分、美味しいギリシャ料理レストランでの飲食代に使うのも良いですね!
街歩き
街歩きで見かけたものをご紹介。観光名所・レストランだけでなく、街歩きも楽しいです。

街路樹がフルーツの木…!さすが?地中海の国ですね。
みかん・レモンが、当たり前のようになっています(; ・`д・´)


とにかく猫が多いです。アテネの街中では、至る所で猫に出合えます。



商店街の雰囲気も良い感じです。

カフェ・レストランのテラス席には、チェス盤!

木の幹ごと売られているバナナ

ココナッツ・お菓子を販売している売店

街中の落書き。


「ち〇ちん」と書きたくなる感覚は世界共通なのか…!
とちょっと感動しました。
ギリシャらしい雰囲気の通りもあれば、このような観光客向け?映え重視?のド派手な通りも。

オリーブの木の加工品のお店。

キーボードまであります!(;’∀’)

空港のお土産売り場。ギリシャらしい商品ばかりです。

オリーブの木のキッチングッズ

超高級ハチミツ。さすが空港、街中のお店では見かけないようなお値段です。

リシャールのような瓶に入った、エキストラバージンオリーブオイル。

ソクラテスやポセイドン、アフロディーテなど、ギリシャの哲学者・神話の神様がデザインされたクッキー・チョコレート

1つ2.5ユーロ!?なかなかいい値段しますね(*_*;
ギリシャらしい絵柄がデザインされたトランプ各種

ネコちゃんトランプ!!?


観光客が思わず買いたくなるものをよくわかっておる…(;’∀’)
販売者の思惑通り、買うかどうか悩みました。
ちなみに、ギリシャ・サントリーニ島では、
古代ギリシャ版四十八手、古代ギリシャのえろちっくなシーンを54種類も描いたトランプもありました。

交通・地下鉄乗り放題チケット
アテネは、地下鉄・バスの公共交通機関が充実していました。
アクロポリスやゼウス神殿、新アクロポリス博物館など、有名な観光名所を巡るのには公共交通機関だけでも十分。
観光におすすめなのは、公共交通機関の乗り放題チケット。
空港の駅にある、こちらの販売機で購入できます。

チケット料金一覧はこちら。

3日間乗り放題チケットの料金は、20ユーロです。
数年前までは5日間乗り放題チケットもあったようですが、観光客が買うようなチケットは、2023年時点では3日間乗り放題しかありませんでした。空港までの往復付きです。
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月などの長期のものもあります。
片道切符(90分有効)は、4.5ユーロ。5回以上利用するならば乗り放題チケットがお得です。実際、今回の旅では3日間で5回以上は地下鉄・バスに乗りました。
かかった費用
夫婦でギリシャ・アテネ旅行2泊3日にかかった旅費は、約17.6万円/人。

単位:万円
【食費】
ギリシャ料理が美味しかったため、食べすぎてしまいました(;’∀’)
前回の記事で「食べ物・レストラン」を紹介しています。

日本に帰ったら、もう二度とギリシャまで行くことはないかもしれない…
と後悔がないよう、食べまくり飲みまくりの旅行でした。また、お酒を飲まない人であれば、もう少し安く抑えられると思います。
【宿泊費】
今回宿泊したのは、4つ星ホテルと5つ星ホテル。1泊2.2万円ほどのホテルと1泊3.5万円ほどのホテルです。アクロポリスやゼウス神殿の絶景が楽しめる上に、美味しい朝食付きと満足度が高い良いホテルでした。
もう少し安いホテルを選べば、今回よりも2万円ほど安く抑えられるかもしれません。
ただ、他のヨーロッパの観光地と同様に、アテネにも治安がよくない地域があります。安いからといって治安の悪い地区にホテルをとるのはおすすめしません。ご注意ください。
以上、ギリシャ・アテネ旅行記でした。ご参考になれば幸いです。
Youtube動画にも、せっせと取り組んでいます。よろしければご視聴・チャンネル登録・いいね、お願いいたします!
その他、ヨーロッパ旅行関連ブログ記事はこちら↓↓





